2023/11/28 / 最終更新日時 : 2023/11/28 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 「のぎくのこどもかん」の絵本つくってくれました 先日、聖徳大学短期大学部の学生さんが「のぎくのこどもかんへようこそ」という絵本を作って、読みに来てくれました。 こども館で幼児親子さんが遊ぶ様子をやさしいイラストでわかりやすく描かれていますよ。 こども館で、学生さんと一 […]
2023/11/03 / 最終更新日時 : 2023/11/03 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 11月の「おやこDEたいむ(1.2歳児のひろば)」の様子 11月になりましたね。 今年も残すところ、、、。そんな声がもうすぐ聞こえてきそうです。 そんな11月の「おやこDEたいむ(1.2歳児のひろば)」は「パクパクおもちゃ」を作りました。 かえるさん、くまさん、うさぎさん。お口 […]
2023/10/25 / 最終更新日時 : 2023/10/25 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 10月の「妊婦さんと赤ちゃんママパパのほっこりたいむ」の様子 10月の「妊婦さんと赤ちゃんママパパのほっこりたいむ」 藍の葉を使ってトートバッグに模様をつけましたよ。 赤ちゃんたちはみんな近い月齢でした♪ 音が鳴るおもちゃで遊んでみたり、ママが制作しているのを見つめたりしていました […]
2023/10/17 / 最終更新日時 : 2023/10/17 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 のぎっこ防災クイズに挑戦 野菊野こども館では、日頃から防災に関する本や情報を掲示しています。 9月は防災月間として小学生や年長さん達が「のぎっこ防災クイズ」に挑戦しましたよ。 こども館の中に防災クイズが隠されていて、クイズを探して全て答えると「の […]
2023/10/17 / 最終更新日時 : 2023/10/17 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 10月の「おやこDEたいむ(1.2歳児のひろば)」の様子 10月のおやこDEたいむは「ミニミニ運動会」でした。 ママと一緒に橋を渡ってトンネルくぐって電車に乗ってゴール! 大きな布のトンネルはみんなの上を風がふんわりと気持ちがいいね。 さあ!みんなで新聞ビリビリ。子どもも大人も […]
2023/09/29 / 最終更新日時 : 2023/09/29 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 野菊野こども館の夏休み「こまのたけちゃん」 ~野菊野こども館の夏休み~ のぎっこひろば「こまのたけちゃん」 8月の「のぎっこひろば」は、『こまのたけちゃん』のパフォーマンスとワークショップを楽しみました。 子どもたちは、たけちゃんの技に釘付け。かぶりついて見ていま […]
2023/09/26 / 最終更新日時 : 2023/09/26 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 9月の「ほっこりたいむ」の様子 9月15日(金)は「妊婦さんとあかちゃんママパパのほっこりたいむ」でした。 木の実を使った工作をしましたよ(^^) 妊娠中から「ほっこりたいむ」に参加されていた利用者さん。無事出産されて、2ヶ月になる赤ちゃんと一緒に来て […]
2023/09/16 / 最終更新日時 : 2023/09/16 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 9月の「おやこDEたいむ」の様子 今年は関東大震災から100年だそうです。 9月の「おやこDE広場」は皆さんで「こども連れの防災」を考えました。 松戸市に引っ越してきたばかりの方もいて、まずは自分の住んでいる地域の避難場所を松戸市のハザードマップを使い、 […]
2023/09/15 / 最終更新日時 : 2023/09/15 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 野菊野こども館の夏休み「縄文土器のひみつ」 野菊野こども館の夏休み のぎっこタイム「縄文土器のひみつ」 こども館では昨年に引き続き、松戸市立博物館の学芸員さんをお招きして「のぎっこタイム」を開催しました。 今回は「縄文土器のひみつ」。 みんなで本物の縄文土器を触っ […]
2023/09/08 / 最終更新日時 : 2023/09/08 野菊野こども館 スタッフ こども館の様子 野菊野こども館の夏休み「そめもの工房」 野菊野こども館の夏休み のぎっこタイム「そめもの工房」 ~葉っぱDEアート オリジナルバッグをつくろう!~ 今年の夏休みも、こども館ではいろいろなイベントがありました。 「そめもの工房」では、こども館のプランターで種から […]